帯マニア

いきなりですが、わたくし。。。

帯マニアです

というのはすみませぬ。。大袈裟なんですけど

着物はもちろんですが、帯が大好きでよく出してきては眺めてるんですよね~♪♪♪


今日は袋帯(今昔)です。


*大正くらい??*

帯マニア

これはひぃおばあちゃんの帯です。
ひぃおばあちゃんから、祖母→母→私に譲られたもので、着物や帯のステキなところですね!!


*昭和*

帯マニア

母の袋帯です。


*昭和&平成*

帯マニア

左の帯は母が成人式にしめた帯です。かれこれ40・・・数年前のものですね(笑)

右の帯は私が成人式にしめた帯です。こちらも10・・・数年前ですが(@_@;)

こうして並べてみると時代ですね~~
昔の帯と比べると長さも違うし、丸帯と袋帯などなど。。。

う~~~~~ん、温故知新ですね☆

今度はしゃれ袋帯や名古屋も色々比べてみたいと思います♪赤








同じカテゴリー(キモノ)の記事
帯マニア 其の二
帯マニア 其の二(2012-02-25 18:06)

しょうざん一珍染め
しょうざん一珍染め(2011-10-31 07:25)

明日の準備♪
明日の準備♪(2011-06-29 14:23)


この記事へのコメント
素敵な帯ですね。

代々受け継がれて大事に、大事にされてたんですね。
Posted by セコムセコム at 2011年04月24日 17:12
はじめまして、いつもブログを楽しく拝見させていただいております。

代々受け継がれてきたものは、重みがあると言いますか、特に自分の知っている人の間で引き継がれてきたものは、それを付けた時のストーリーなども感じれたりして、本当に素敵やと思います。

僕も沖縄在住の同じく阪神タイガースをこよなく愛する関西人ですので、また、ブログに遊びにこさせて頂きます。
Posted by キモノバナ沖縄キモノバナ沖縄 at 2011年04月26日 07:42
こんばんは~

ステキな帯ですね

一枚の着物に帯三本、その逆もですね

三世代大事に受け継がれたんですね。

丸帯は重いので、二本にして袋帯と、半幅帯にしたのがあります。
兄嫁に頂いたものですが・・・
今度アップしますね
Posted by sue.msue.m at 2011年04月29日 00:39
sue.mさん

おはようございます(^^)

着物や帯にも流行がありますが、古いものには歴史があるのでその重みを感じています。

sue.mさんの丸帯アップ楽しみにしてます♪♪♪
Posted by みやっこみやっこ at 2011年04月29日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。